皆さんこんにちは。
いつも「にこ商店」をご愛読頂きありがとうございます。
さて、今日は年始の初詣に行って参りました。今日は天気も良く暖かい事もあり自転車にて初詣へ。
店主はこの8年程毎年欠かさず
「大須観音」へお参りを行っています。

お参りの後は欠かさずお札の交換を行い、中に入れるお札も年によっては3枚入る場合もありますが基本は2枚。
開運と健康。1枚300円で2枚で600円也 この袋の中に2枚のお札を入れます。

話は戻り参拝は必ず1番左に並び、1番左でお参りをする。子供の頃からのげん担ぎでして。

そして参拝後左の出口からお札を販売している場所にて袋はそのままで中の札を交換して頂く流れです。今日はアルバイトの方だったのでしょうか?お札の交換がすんなりいかず少し時間がかかってしまい後ろのお客さんに迷惑をかけてしまいました。

これも混雑している時には中々交換の依頼まではお願いしづらい事もありますが今日は4日と言う事と朝一番に近い時間でのお参りだったので人も比較的少なく周りを気にせず交換依頼をして、お参りも15分程並んでできました。
途中並んでいる時に今まであまり目にする事もなかった注意看板。

悪ふざけしてインスタなどに投稿する人もいるからでしょうか。
そんな事したらバチが当たりますよ。なんて思いながら順番待ちをしていました。
今年もお札を新たに、躍進の年にしたいものです。